猫と暮らす幸せな日々

最新記事

猫との暮らし

雑学
なぜ猫がきゅうりに驚くのか?その意外な理由と猫好き必見の注意点 猫はなぜキュウリに驚くのか?このページでは、その理由や猫の本能的な反応、キュウリを使ったドッキリの危険性について詳しく解説。愛猫を怖がらせないため...
癒し
マタタビを与えると猫はどうなる?その効果と適切な量を解説 猫が大好きな「マタタビ(Actinidia polygama)」について解説。マタタビの効果や猫が夢中になる理由、安全な与え方などを詳しく紹介しています。猫にとって...
保護活動
避妊手術のメリットとは?猫の発情行動を抑えて穏やかな日々を 猫の避妊・去勢手術はなぜ必要?メリットや注意点を詳しく解説。発情期のストレス軽減、病気予防、望まれない繁殖の防止など、手術が猫にもたらす影響を知り...
癒し
なぜ猫は食後に毛繕いするのか?その興味深い特徴を解説 猫のグルーミングにはどんな意味がある?毛づくろいの役割や頻度、飼い主ができるサポート方法を詳しく解説。毛玉対策や適切なブラッシングのコツ、猫が過剰...
雑学
20年も夢じゃない!あなたの猫を健康長寿に!猫の寿命を延ばす3つの要素 猫の寿命はどれくらい?近年大幅に延びている猫ちゃんの平均寿命の背景とは?健康管理や生活環境によって大きく変わる猫の平均寿命や長生きの秘訣を詳しく解...

猫の病気について

猫の病気
ペットの熱中症にも気をつけて!ペットが安心に夏を過ごすための熱中症対策ガイド 私たち人間だけでなく、犬や猫などのペットにとっても熱中症はとても危険な症状です。ペットが熱中症にならないためにどんな対策が必要か、もしも熱中症にな...
元気がない
慢性腎不全とは 猫の慢性腎不全は、高齢の猫を中心に多く見られる慢性疾患の一つであり、進行性の腎臓損傷によって特徴づけられます。この疾患はしばしば進行が遅く、初期に...
感染症
猫伝染性腹膜炎(FIP)とは 猫伝染性腹膜炎(Feline Infectious Peritonitis:FIP)は猫コロナウイルスが体内で猫伝染性腹膜炎ウイルスに変異にすることに...
元気がない
猫エイズ(FIV)とは 「猫エイズ」、正式には「猫免疫不全ウイルス感染症」と呼ばれます。猫免疫不全ウイルス(Feline Immunodeficiency Virus:FIV...
元気がない
猫白血病ウイルス感染症(FeLV)とは 猫白血病ウイルス感染症は、猫白血病ウイルス(Feline Leukemia Virus:FeLV)の感染によって引き起こされる病気で、主に唾液や体液を...

CONNECTION

出会いから広がる猫たちとの共感の輪

このブログは、一匹の子猫との出会いがきっかけで始めることにしました。
その小さな存在が、私に保護猫活動への思いを抱かせ、猫たちのために何かをしてあげたいという強い願いが芽生えたのです。

生まれても過酷な環境に耐えられず、亡くなってしまう子猫たち。そして、殺処分される運命にある猫たち。そんな現実に立ち向かうため、私はTNR活動を中心に保護猫活動に取り組んでいます。

このブログでは、猫たちの愛らしさを通じて、殺処分を減らし、新たな家族との出会いを増やしていくことを目標にしています。
猫の魅力を伝え、一人でも多くの人に猫たちを大切にしてくれる家庭を築く手助けになれば幸いです。
保護猫活動の感動と奮闘を共有し、猫たちとの共感の輪を広げていきましょう。